|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.2〉循環器
【メディックメディア】
発売日: 2008-03
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格: 3,465 円(税込)
Amazonポイント: 34 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 3,465円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
お勧めの本 看護師です。
私が循環器科に配属になった時、医師に、この本で勉強しよう。わからないなら教えてあげるからといわれました。特に困って聞くことはありませんでした。
実際にとても勉強になります。医学生の間でもとても人気だったそうです。
心電図ってなに?と聞かれて答えられる看護師が何人いるでしょうか?
就職してからの一番のバイブルです。
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.10〉産科
【メディックメディア】
発売日: 2009-04
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 4,581円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
これは使える 臨床実習や臨床現場で使える一冊です。
ビジュアル的にカラフルと見やすく
おすすめですよ
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる (vol.4)
・医療情報科学研究所
【メディックメディア】
発売日: 2007-11
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 4,450円〜
|
・医療情報科学研究所
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.1〉消化器
【メディックメディア】
発売日: 2008-03
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 3,769円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.5〉血液
【メディックメディア】
発売日: 2008-11
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 3,873円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
ありがとう☆☆☆ もーーー最高です!!! 大好き! ありがとう!!と叫!!!
色んな関連基礎事項や『○○になる病気のリスト』みたいのが沢山盛り込まれてて、何か一つの病気を勉強しながら、他の豆知識を同時に得ることができる☆ 基礎の話が沢山盛り込まれてるから、基礎の知識を他の本で探す手間がはぶけていい!☆ 他の本では 長い文章で難しく書かれている説明が、簡潔な文と絵で表現されていて、スッゴイわかり易い! 病気が分類されて、また 一つの病気ごとにページが別けられていて(次の分類とか次の話題の項目を同じページに入れたりしない)、頭の中が整理されやすい!
あと、とてもいいのが、関連項目のページが色んなとこに書いてあるのが まるで、ネット上で文字にリンクが貼り付けてあって そこにすぐ飛べるみたいな感じなのです! 脳内でバラバラに点在してた知識が繋がり始めた??!!!て感じ☆ だから、なんだか読めば読むほど味が出る?みたいな感じで どんどんわかってくる!!!
この本を手に入れるまでは、教授の配布プリント と 朝倉内科学でやっていました。でも、頭の中がゴチャゴチャで大変だった!!! この本を手に入れて、とりあえず なんとなく ざっと目を通しているうちに、気づいたら 頭の中が整理されていました。そして、教授の配布プリントと朝倉に戻ってみたら、なるほどー!と。この本がなければ、血液学が頭の中で整理されることなく、大変な日々を送っていたことでしょう。ホント感謝!! ホントありがとう!!!!!
もちろん、三輪みたいな詳細はありませんし、専門的な深いことになると 足りない部分もありますが、それは専門書で見つけたことを自分でメモを書き足していけば 自分のオリジナル教科書にどんどん変化していきます☆ おかげで さらに頭に入ったり☆ 三輪みたいな専門性を求める人には向きませんが、血液学をざっと頭に入れるためには とてもいい本だと思います!
実を言うと、この本の 血球系のイラストは かわいいのですが、人物系のイラストが あまり好みでなくて・・・(最初、買うのを躊躇った程w) 笑 ケド、本のわかり安さのおかげで、この本が大好きになったので、人物イラストは好きとはならないけど、まぁ慣れてきました☆ 悪くはないのかな?? 血球イラストがかわいいのが救いだったかもしれませんw
あと、外側のカバー(なんだかゴチャゴチャして うるさい)を外すと、中表紙は ほとんど白色で とってもシンプルで、英語だけのタイトルで、印象がガラッと違います。私は、外側カバーを捨てましたw その方が本を扱いやすいし。不思議なのが、他の 病気が見えるシリーズの中表紙と デザインが全然違うこと・・・。なぜだろう? 他のは中表紙は日本語混じりで、絵がついてて青系の配色です。他のと違って、Hematology中表紙は「病気がみえる」っていう文字がなくて 全く別の本に見えます。そこが好きなのですが。他のも なければいいのにw
長くなりましたが、というわけで この本が大好きです☆
待望のシリーズ最新刊 この巻に限らずこのシリーズは非常にわかりやすく愛用しています。
私の大学でも皆使っています。イラストも可愛く、勉強の息抜きになります。
おすすめです!
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる vol.3―Medical Disease:An Illustrated Reference
【メディックメディア】
発売日: 2008-04
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 4,150円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.3〉代謝・内分泌疾患
【メディックメディア】
発売日: 2004-06
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 4,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
簡単本ではないです いきなり難しい本を読んでもなかなか理解できないものですが、簡単本だと内容が物足りないことが多いと思います。
この本は、その中間的な本だと思います。
医療関係者全般向けということで、簡単に書かかれてはいるが、内容的にはある程度網羅的に書かれています。
ただし、辞書的な使い方には向いてないと思うので、医学生は他書を併用した方がいいのかもしれません。
二日、頑張れば一日ですべて読める 試験が近かったので買って読んでみたが、集中すれば一日ですべて読み切れると思った。自分は二日かかったけど。内分泌におけるほぼ全ての疾患の病態が、それこそ本当に「見てるだけ」で頭に入っていくのが感じられたのでその点は本当によかった。ただそのあとに学校の試験対策をしていると、臨床的に大切な(と、自分で思っている)電解質異常に対する診断のフローチャートなどがなく、臨床所見などからのアプローチに対してはちょっと弱いのかな、とも思った。
ただ、それ以外は本当に素晴らしい。このシリーズはほかのものも手を出そうかなと考えています。
印象付けの勉強法に 内分泌分野を学ぶ時に、教科書ではわかりにくいまた省かれている検査等について補助教材としてよく看護学校の先生(医師)が此方の内容をコピーして配布してくれました。内容もカラー写真やカラーイラストが多く、視覚的に印象づけて覚える事が出来るので消化器系をわかりやすく専門的に学びたい方には良いと思います。実際、看護学生でも実習で各々の患者さんについての病気を調べ計画を立てる時にも参考にする場合もあります。看護学生が購入するには高価ですが、医学生の方にはより良いのではと思います。また苦手意識を持ちやすい、わかりにくい分野なので印象付けの勉強法をお奨めします。
図解は医学の基本である 近代医学は人体構造をスケッチするところから始まった。文章による記述は解釈の助けでしかない。だから、説明を図式化することは、紙面の許す限り行うべきだと考える。いくら大文字で色を変えても、一枚の写真や絵にはかなわない。また、「みえる」シリーズは、医学用語を脚注を細かくつけて説明してくれており、略語のフルスペルや日本語訳がわかり、大変親切である。
なかなかいいのでは? 代謝・内分泌という分野ってわかったようでわからないことが多くないですか? たとえば、メタボリックシンドローム(太っていると何が悪いのか)、偽性偽性副甲状腺機能亢進症などなど。まず。この本では一個一個の疾患についてちゃんと説明がついていますので、疾患を理解するのに役立ちます。 しかも、ちょっと難しい言葉には解説があるので、途中で読むのをあきらめてしまうこともありません。 さらに、各疾患の要所要所で、写真、イラスト、図表が入っているので理解しやすいですし、インパクトもあります。 だから、だんだん、勉強というより、図鑑を眺めているような気分にもなれます。 そして、何より、値段が親切です。 このお値段で、この内容。 絶対、お買い得です。 高い本になれてしまった人は、得した気分で。 いつも安い本を買う人は、だまされたと思って。 ぜひ、この本を手に取ってみたください。
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.1〉消化管・腹膜疾患/肝・胆・膵疾患
【メディックメディア】
発売日: 2001-05
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 1,400円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
わかりやすい 間接的に医療に携わっています。現場の医師から専門用語や、働きがわからなくて何故、このような検査治療が必要なのか十分理解できなかった。
しかし、この本は、克明かつ十分なイラストと写真によって
専門外の方でもわかりやすく読むことができます。
これを読んでいるとどんどん人体の魅力にひかれます
自分の治療は自分の判断で 私はこう思います。他人任せにする人は自分の治療はできない。最終的にこの治療でいく、と決めるのは自分自身です。他人に言われるまま、それは自分で生きることを放棄しているに等しいことです。確かに怖いかもしれません。でも自分の大切な命です。病気を知るために読む本です。
わかりやすい 画像がたくさん載せてあり、たいへん参考になる。 消化器では、画像が診断の上でかなり大事なので、 この本で学習することをオススメする。
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.9〉婦人科・乳腺外科
【メディックメディア】
発売日: 2009-04
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 4,417円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
病気がみえる〈vol.2〉循環器疾患
【メディックメディア】
発売日: 2003-07
参考価格: 3,001 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 2,298円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
この絵の精度は凄い 百聞は一見にしかず、とまさにそんな感じで、生理学、病理学を含む循環器疾患全体をわかりやすく説明してあるとおもう。特に感動したのが、学校の授業などで理解に苦しんだechoについての説明。実際の絵と、そこに線を加えてわかりやすくどこに何があるのかを説明してくれたのはありがたい。いつも言葉ではわかってても、結局どういう像なのかがよくわからないってことが多々あるため、このシリーズはそんな鬱憤を晴らしてくれる。うーん、早く全シリーズ発行されないかな??
循環器分野はわかりにくいので、あると嬉しい書 循環器分野を学ぶ時に、教科書ではわかりにくいまた省かれている検査等について補助教材としてよく看護学校の先生(医師)が此方の内容をコピーして配布してくれました。内容もカラー写真やカラーイラストが多く、視覚的に印象づけて覚える事が出来るので消化器系をわかりやすく専門的に学びたい方には良いと思います。実際、看護学生でも実習で各々の患者さんについての病気を調べ計画を立てる時にも参考にする場合もあります。看護学生が購入するには高価ですが、医学生の方にはより良いのではと思います。 また苦手意識を持ちやすい、わかりにくい分野なので印象付けの勉強法をお奨めします。
医学生、看護学生、看護師その他全員にお勧め。 中学・高校時代に地理や歴史を習うのに図表とか資料集って名前の教科書使いませんでした?いわゆるあれです。
ほぼ全編カラー、写真入です。ステップなどの教科書は説明を文章で理解するのに対し、このシリーズはビジュアルで理解できます。
章分けも総論や解剖が先にあって、そのあと虚血性心疾患のくくりの中に狭心症や心筋梗塞という風にきちんと分かれています。
基本的には図表ですが、各疾患のエッセンスが最初にまとめられており、医学生ならそれに病態を自分で書き込んでいけばビジュアル参考書になります。
コメディカルさんにとっても病気の理解と簡単な治療まで分かります。
とくに学生時代に循環器嫌いだった看護師さんにおすすめ。
もともと医学生からコメディカルまで含めた読書を想定しているシリーズなので必ず自分の立場にあった利用法があります。
なによりこのカラーの割合、内容でこの値段なら、買っておいて損はないと思います。
本当に病気が見えてくる いまいちわかってなかった病態が見えてきます。
コメディカル向けなので、看護について詳しくは載ってないけど、病気がわかれば、看護も見えてくるってもんじゃないですか。
看護がわかっていても、つながらなければ意味がない。
それを可能にしてくれた本です。
意外に安いし。
朝倉書店「内科学」よりずっと読みやすい へたくそなイラストで描かれた「イラストなんとか学」が書店にあふれかえっているが、この本の図版は質が高い。単なる絵だけでなく、心電図、エックス線写真、USなどの画像診断所見が豊富であり、文章だけではよくわからない形態的変化がまさに「見える」。これは貴重である。朝倉書店「内科学」では、胸部エックス線写真すら掲載されていないチャプターが多い。
加えて、専門用語にきちんと注釈がついているのがポイントが高い。朝倉では「下壁」「側壁」「全壁」「後壁」などの独特の部位には何ら説明がないのである。
|
|