|
[ 単行本 ]
|
糖尿病食事療法のための食品交換表 第6版
【文光堂】
発売日: 2002-05
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 360円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
とても参考になります 日々の食事管理のお手本といえる本といえます。
日本人は是くらいの食事がベストなんだなあ。。って勉強になります。
「食品交換表 第6版」(餌)より「炭水化物管理食」(食事) 日本では、肥満、糖尿病、メタボリック・シンドロームの食事療法は相変わらずカロリー制限である。していることは決して間違いではないが、煩雑すぎる。原因は、拠り所としている「食品交換表 第6版」がややこしいからである。そのため、人によって理解度にバラツキがある。食事療法を受けてわかったかどうかテストしてみると、ある人は90点取れるが、ある人は30点という具合である。その点、アメリカをはじめ世界で主流になっている「炭水化物管理食」は、実に簡単である。食べたものには血糖になるものとならないものがあるということが骨子となっている。炭水化物は100%血糖になるが、理論上タンパク質は約56%、脂質は約10%しか血糖にならない。食後の血糖上昇の約90%は炭水化物によるものである。従って血糖コントロールを正確に行うには、カロリーではなく炭水化物をカウントすればよい。病院・施設等において、「食品換算表 第6版」(餌)から「炭水化物管理食」(食事)への転換は喫緊の要事である。医師や管理栄養士等には、「炭水化物管理食」の指導の徹底をしていただきたいものである。
(社)日本栄養士会は、(社)日本糖尿病学会に従っています。もしそうならば、(社)日本糖尿病学会が「食品交換表 第6版」(餌)から「炭水化物管理食」(食事)に転換する必要があります。
「炭水化物管理食」についての講演会があります。参加されてみてはいかがですか。
会場:諏訪中央病院 研修センター(病院東隣3階) 時間:午後2時より 入場無料
平成19年12月12日(水)
○肥満、糖尿病の新しい食事療法 東洋医学科部長 長坂 和彦
自炊が前提、「一食あたりの総量」が分かりにくい 糖尿病食事療法のバイブル。糖尿病以外のカロリー制限にももちろん有効である。
だが、1日3食すべてを自炊で賄うのが大前提で、しかも、ごはんの重量まで秤で量れという。これでは労力がかかって、外食の機会の多い人、意思の弱い人などは困ってしまう。
また、糖尿病の世界では80kcalを1単位とするので、ちょうど1単位になるようにカットした各種食材の写真・イラストが載っているのだが、これでは、外食・コンビニ食材を利用するときに、パッと見て「あ、これは何単位だ」と見当をつける能力が身につかない。たとえばサツマイモ70g(生の状態で)が1単位、として、半分にカットされたサツマイモの写真を載せているが、これだけでは、「1本単位で売っている焼き芋が何単位なのか」はすぐには分からないし、量ろうにも、水分の出入りがあって生の状態とは1単位の重量が違う。この場合であれば、外食派の人にとっては「サツマイモ1本は2?3単位」という情報の方がありがたいはずだ。
(そもそも、ふだん「個数」で買う野菜類って、1個が何グラムなのかはあまり知らないでしょ?)
☆ ☆ ☆
今はカロリー計算がインターネットのサイトで簡単にできるようになった時代である。重い糖尿病でどうしても自炊を始めなければならない人は別として、そうでない人、特にWeb機能つき携帯電話を持ち歩いている人には、そういうサイトをおすすめしたい。
また、外食の上手な利用方法については、岡田斗司夫の『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)に詳しいので、ぜひ一読してもらいたい。自分は自炊するしダイエットでもないから、と侮るなかれ、こちらの本には、低カロリー生活のための「発想の転換」のアドバイスが満載だ。
糖尿病持ちに限らず… 私が糖尿病と診断されたときに「まず買え」とお医者さんにいわれて購入した一冊。糖尿病の人にとってはまさにバイブルといえる一冊です。「糖尿病食事療法のための〜」とあるので、普通の人はちょっと手に取るのをためらうかもしれませんが、カロリー計算が簡単にできますので、ダイエットをしよう、と思っている人にも是非おすすめします。
ダイエットの定番 糖尿病の方だけではなく、 体重を減らそうと考えている人に強くお勧めします。 雑誌などで紹介されている体重減少法よりも、 みずから食事量をコントロールするのが安全で確実で、 もっとも安上がりです。一方で、糖尿病の方にとっては必ず購入しなければならないと言える本でしょう。 数十年にわたって使用され、 何度も細かい改訂を重ねた、糖尿病食事療法の決定版と言える本です。 本にしたがい実際に調理してみると、 種類も量も豊富な献立ができます。 私の父の場合だと、むしろ朝食、昼食の量は増えました。 糖尿病に対して立ち向かうために必要な本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
糖尿病食事療法のための食品交換表 活用編
【文光堂】
発売日: 2007-06
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 840 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 830円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
目から、鱗がおちる! いままで、食事療養は面倒なやり方とかんがえていましたが、この食品交換表は
そんな不安や、面倒くささを解決できるものでした。
一日の必要カロリーを、単位に直して写真入りで分量を見せてくれる。
この写真を見ているだけで、自分に必要なグラムを目で教えていただける、優れもの!
|
|
[ 大型本 ]
|
一生使える毎日の糖尿病献立―めんどうな栄養計算がいっさいいらない 15万とおりのメニューが自由自在
・塩沢 和子 ・鈴木 吉彦
【主婦の友社】
発売日: 1997-04-01
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,998円〜
|
・塩沢 和子 ・鈴木 吉彦
|
カスタマー平均評価: 4.5
ダイエットにも そもそもは少々血糖値の高くなった夫のために購入したのですが、自転車通勤を始めてから数値が正常値に戻ったため、しばらく書棚に眠っていました。
先月からダイエットを始めた私は、食事の量、質を抑えているにも拘らず、体重が減らないことを実感し、この本の存在を思い出しました。
ダイエット中も1200kcalは摂っておかないと、目標体重になったとしても、リバウンドしやすいからだの状態になるのだとか。
不思議なことに、献立にしたがってしっかりと食べだした結果、停滞していた体重が順調に減少し始めました。
メニューには、揚げ物や油を使った炒め物などもあり、食に対する欲求を上手にコントロールできるようになっています。
育ち盛りの子供のためにも、バランスよく、高カロリーになりすぎない食事で、非常に役立っています。
栄養士も‥‥‥ 今年の4月から『特定保健指導』が始まります。いろいろと対象者の皆さんが使いやすいものを探していました。今回、このレシピ集を購入して、対象者の皆さんにおすすめの本として使ってみようと思いました。
食品交換表とは連動していません 糖尿病境界線の夫の食事を考える為に食品交換表と共に購入しました。糖尿病向けの目新しいレシピや料理法が載っていることを期待しましたが、からあげ、フライなど、ごく一般的なメニューをカロリー制限に従って食べる為のレシピ(油をへらす、衣は残すなど)が載っているもので、料理初心者向けです。食品交換表に基づいた単位は載っておらず、エネルギー量、塩分、油脂の表示のみです。カロリー計算には便利ですが、単位計算には役立ちません。料理経験者や、しっかり単位計算をしたい人にはお勧めしません。
健康的に痩せました 父が糖尿病と診断され、この本を買いました。
面倒なカロリー計算が不要で、しかもどの料理も美味しく食べられるレシピなので
糖尿病食という感じではありません。
父は半年で6キロほど体重を落とすことができました。
無理なく健康的に痩せたい!という方にもオススメです。
喜んでもらえました リウマチ&糖尿で療養中の母に替わり食事の用意をしている父に送りました。めんどくさいカロリー計算をしないでいいこと、メイン、サイドメニュー、もう一品ほしい時のメニューと三種類に分類されたカードを組み合わせて献立を決められ、毎日献立を決めるのに頭を痛ましていたので助かったと父に喜んでもらえました。
|
|
[ 単行本 ]
|
CD‐ROM版糖尿病食事療法のための食品交換表 第6版
【文光堂】
発売日: 2004-05
参考価格: 2,730 円(税込)
販売価格: 2,730 円(税込)
Amazonポイント: 27 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
「食品交換表」を用いる糖尿病食事療法指導のてびき
【文光堂】
発売日: 2004-02
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 735 円(税込)
Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 520円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
エネルギーコントロールの栄養食事療法―糖尿病・肥満症 (栄養食事療法シリーズ)
【建帛社】
発売日: 2009-03
参考価格: 2,205 円(税込)
販売価格: 2,205 円(税込)
Amazonポイント: 22 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
糖尿病患者のための食事療法―レッツ・スタデイ (レッツ・スタディ)
【桐書房】
発売日: 1995-07
参考価格: 1,529 円(税込)
販売価格: 1,529 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 208円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
合併症を防ぐ糖尿病の食事療法・運動療法・薬物療法
・岩本 安彦
【主婦の友社】
発売日: 2007-12
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 618円〜
|
・岩本 安彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
「甘さ」を楽しんで糖尿病を治す!―食事制限療法の常識を破る羅漢果顆粒で家庭薬膳療法
・大橋 正文
【現代書林】
発売日: 2001-12-04
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 998 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 150円〜
|
・大橋 正文
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
糖尿病の人のおいしいレシピブック (やさしい食事療法)
・大越 郷子 ・森 保道
【保健同人社】
発売日: 2008-11-21
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 849円〜
|
・大越 郷子 ・森 保道
|
カスタマー平均評価: 0
|
|